赤ちゃん体操
音楽に合わせて
体を動かし、
楽しく一日を
スタートします。

9:00
音楽に合わせて
体を動かし、
楽しく一日を
スタートします。
9:20
みんなで一緒に
軽食を食べ、
ほっと一息。
10:00
自然の中で
「どうすれば
もっと楽しい!?」
それを仲間と
模索します。
11:30
栄養バランスのとれた
給食を
みんなで楽しく
食べます。
13:00
ゆったりとした
時間の中で、
しっかり体を休めます。
15:00
起きた後は、
おいしいおやつで
エネルギー補給。
15:30
好きな遊びや
活動を選び、
のびのびと過ごします。
17:00
一日の終わり、
保護者のお迎えで
帰宅します。
9:05
体を動かしながら、
ルールを
守る力や協調性を育みます。
9:40
人の話を聞ける
最年長は、
いつも最前線!
メリハリを大事に
しています。
10:00
自然の中で
「どうすれば
もっと楽しい!?」
それを仲間と
模索します。
11:30
栄養バランスのとれた
給食を
みんなで楽しく
食べます。
13:00
午後に備えて、
ゆっくり休んで
体を整えます。
15:00
起きた後は、
おいしいおやつで
エネルギー補給。
15:30
好きな遊びや
活動を選び、
のびのびと過ごします。
17:00
一日の終わり、
保護者のお迎えで
帰宅します。
年間行事予定をご紹介します。
季節ごとの行事や特別な活動を通して、
子どもたちがいろいろな体験を楽しむ
1年の流れを知ることができます。

かっこ良いお兄ちゃん
お姉ちゃんになるぞ!と
決意し、新たな仲間を歓迎する日。

花、山菜、沢がに…などなど、
山 を歩けば発見がいっぱい!

井戸水遊び、泥んこ遊びをしながら、
個々が大きく成長するプールも
ぼちぼち始まります。

「出来るようになった!」が
わかりやすいのが夏!
楽しみながら、歯を食いしばりながら、
自信をグングンつけていきます。

水や川の流れに身を任せられたら、
夏の遊びの世界が一気に広がります。
幼い子は「プールに入りたい!」
その思いから着替えを頑張るようになり、
いつの間にか自立が進みます。

年少さん以上は、
かっこ良い自分になることを
目標に、日々練習!
幼い子は、頑張る年上を横目に、
色水遊びや木の実拾い

かっこ良い自分になっていれば、必ず成果が
あとから実ります!仲良しとの本気の勝負で
かっこ良い勝ち、かっこ悪い勝ち、
かっこ良い負け、
かっこ悪い負けも学びます。

運動会を頑張った後は、お楽しみ満載!
節度が保てなければルールが増し、
節度が保てれば自立!
