年少以上で遠足に行きました。
恐竜がたくさん!
子どもたちも大興奮でした。
とってもいいお天気で遠足日和となりました。
水溜まりの中を走った自転車のタイヤ痕。
偶然にできた土俵です。
そしてそこから始まったすもうごっこ。
「はっけよーい のこった!」
雨上がりの園庭です。
水溜まりを見ると子どもたちは、入りたくなりますよね!
そしていつの間にか、ケンカも始まります!
5月12日㈮ 今日の給食
じゃがいものそぼろ煮
キャベツの味噌汁
バナナ
新じゃがなので皮付きのまま調理しました。
先日はせっかく皮付きで調理したのに丁寧に手で一個づつ皮をむいて食べていた子も、今日はキレイに完食!
お味噌汁は「小松菜」が苦手かな・・・?
いつもおかわりに来てくれる子も今日はあまり進みません。
週末ですもんね・・・子どももお疲れかな?
5月11日㈭ 今日の給食
鱈の照り焼き
磯和え
カブの味噌汁
時々、にんじんを♡に切ってみます。
くるみ組さんは具材を指でつまんで食べるので「いつもと違うぞ」と興味を示してくれるかな・・・
と期待しましたが・・・
♡のにんじんに気がつく間もなく、お茶碗はピッカピカに。
りす組さんは先生の「あっ!♡のにんじんみっけ!」の誘いに「あったぁ~!!!」と大喜び。
おかわりも「♡入れて」ときてくれました。
5月10日㈬ 今日の給食(全体給食)
豆腐ハンバーグ
コーンサラダ
わかめスープ
ハンバーグのおかわりの列がディズニーランドのアトラクション並みになる日。
りす組さんもきりん組さんと一緒に列に加わります。
りす組のチャンピオンは5回のおかわり!ハンバーグのおかわりがなくなるとスープとサラダに列ができます。
今日は全部のお鍋がピッカピカでした。
5月9日㈫今日のおやつ
カレーちまき
年に1度だけ、端午の節句のあたりに出されるおやつです。
クッキングシートにくるんで20分ほど蒸します。お昼寝明けに「あっ!カレーのにおいがする!!」ときりん組さん。
「おやつ、なに?」「カレー?」と声をかけてくれる子ども達。
60個作ったちまき。きれいになって帰ってきたクッキングシートが嬉しい、給食室です。
5月8日(月)今日のおやつ
米粉の蒸しパン
今日のおやつは米粉と黒糖を使った蒸しパンです。
牛乳ではなく、「調整豆乳」を使っていますので、アレルギーフリーです。
食べる前に指で突っついて「フワフワだね」と食べるのが楽しみな子ども達です。
何かに見立てたり、並べたり、作ったり・・・
思い思いに遊びを繰り広げていく子どもたちです。
ころころ・・・ころころ・・・!
午前のおやつの時間です。(未満児)
食べた後は自由に遊びます。
お花を集めて花束にしたり・・・
生き物を探したり・・・
この花で、マニキュアのように爪に塗ると黄色い色が付きます!