2月3日は節分!
すくすく園にも鬼が来ました!
泣いてしまう子、怖くて逃げる子、それぞれですが、
鬼に向かって一生懸命豆を投げるかっこいい姿が見られました!
年下の子を守ろうと、手を広げている子もいます!
怖いのは、みんな同じ!
でもその中でどう頑張れるか!
勇気を出せるか!ですね。
今日は山にソリ遊びをしに出発!
長い坂道を下ってこの笑顔!!!
上手に乗れない小さい子は
年中さん、年長さんが後ろに乗せてあげ、一緒に滑ってくれました!
未満児さんも寒さの中で楽しめるようになってきました!
そりに乗るのも
引っ張ってもらうのも!
全部子ども達!
見ていてとても頼もしいです!
外に積もった雪を見て子どもたちは大喜び!
いろんな遊び方で雪を満喫した子どもたちです。
雪はワクワクさせてくれますね!
未満児クラスでは、アンパンマンの福笑いをやりました。
目隠しはしてないものの、
出来上がったアンパンマンを見て嬉しそうな表情をしていました!
福笑いの由来はご存じでしょうか!
’’笑う門には福来る” とあるように、新年早々笑いがこぼれるのがめでたい!
ということから江戸時代から正月の遊びとして親しまれてきたようです。
ということで!!
すくすく園でも福笑いをやりました!
周りの友だちもわくわくしています。
この、目隠しを外した時の表情が何とも言えませんね!