すくすく園では年少さん以上になると山で遊ぶことが多くなります!
自然に身を任せることが楽しいという発見をしてもらうことによって
脱自己中心性と柔軟性を身に付けてもらうことが狙いです。
歩くときは1日5~7キロ歩きます!
年少さんも頑張って上の子達についていきます。
山には楽しいものが沢山!
なが~いツルのある場所では…
ターザンのようにツルにぶら下がってみます!
自然がアスレチックに見えたら
すくすく園児としていちにんまえ!
本当は恐いけど…楽しいことをしたいから勇気を出してチャレンジ!
山菜をとったり、沢蟹を見つけたりなど
春を探して歩きます。
フキやたらの芽、ツクシンボウ沢山見つかるね!
アゲハ蝶の幼虫が大好きな山椒の葉っぱも見つけると
山のガムといって噛んだりします。
大人の味~!
とった山菜は園に持ち帰ったら
調理してもらって皆で少しずつ食べます!
沢で水遊びもたのしい!!
暑くなっても沢の水は冷たいっ!
やんちゃ組で探検です。
皆それぞれに楽しんでいます。
山に詳しいベテランのこう先生が
楽しいこと、危ないこと、沢山教えてくれます。
スイコンというかじると酸っぱい葉っぱ
スイコンが大好きな年長さん
花の色が赤いほうが美味しいと発見して教えてくれました。
色々なことを経験して成長していくね!
後日、家に持ち帰ったツクシンボウを
お母さんがおにぎりにしてくれたようです。
最高だね!!
春になり暖かくなってきたので
泥んこ遊び始まりました!
大きい子達はダムを作って遊びます。
いっぱい水をためてダムを決壊させて濁流を楽しむことが目的です。
年中さん以上はその目的に向かって
井戸を漕ぐ子、水路を作る子、ダムを作る子と自然と作業分担が行われます。Continue Reading..
すくすく園では4月12日に
入園・始業式をしました。
お寺公園の桜も満開で
入園・始業式日和でした!
最前列のきりん組さん(年長さん)達は
かっこいい俺、私でいられるために成長中です!
年下の組の子達もいつもより頑張ってます!
じっとするのが苦手だった子も
ちゃんと椅子に座ってることができました。
すくすく園の入園・始業式では
おともだちの紹介があります。
名前を呼ばれたら大きな声で
ハイッ!と返事をして起立!
たけとも先生が園児一人一人
いつもの園での様子を伝えながら紹介していきます。
クスッと笑ってしまうような紹介もあったりで
とても楽しい時間になりました。
ハイッ!と大きな返事をし、前まで出てきてくれた子もいました。
保護者の方々、先生達からは自然と拍手がおこり
本人は恥ずかしいけど誇らしい!と言うような表情をしていました。
なんとも微笑ましかったです。
4月からは新園舎、
今までいた子達は進級して
新しいおともだちも増えました。
新しくなったすくすく園で1年間楽しくすごしましょう!